タオル製作のお客様の声

こちらの素人質問にも優しく付き合ってくれたことがありがたかったです。

yanasegawa顔料タオル

このたびはお世話になりました。おかげさまで、思いどおりのものができ、町内役員さんたちに喜んでもらう(町内会の設立記念品でしたので)ことができました。年賀タオルのように安物っぽいのは困るし、かと言って予算が豊富なわけではないし、どの辺で折り合いをつけるかが心配でした。神野さんはすぐにサンプルを送ってくださったので、自信を持って進めることができました。個人注文ではなかったので、仕様(印刷方法)や予算について、数社比較し、何度も役員会にかけなくてはなりませんでした。「工場ではなく、商社です」という謳い文句に得心しました。こちらは初めての注文なので、希望しているタオルをどんな方法で作れば、仕様とコストのバランスがとれるのかが五里霧中でした。なので、メーカーとしてよりもアドバイザーとしての業者さんを求めていました。専任担当がついてくれて、こちらの素人質問にも優しく付き合ってくれたことがありがたかったです。地色が青だったのでピンクの発色がイマイチなことも含めて、イメージどおりでした。サンプル刷りで上記のことが確認できたのですが、そこからピンクの色番を変えて刷り直してもらう勇気は出ませんでした。あえて言えば、「DICの3番で指定しているところを24番に変えると、もう少しはピンクになる」なんて言ってもらえばうれしかったのですが、それはちょっと無理というものですよね。サイトは「タオル・印刷」でいろいろ検索していて見つけました。社長さんの動画も含めて、大変にわかりやすい内容でした。ブログがぜんぜん動いていないのがさびしいですけど…(笑)。また名入りタオルを作るという機会は、私にはきっとないとは思いますが、「どこに注文したの?」と聞かれたら、自信を持って神野さんをご紹介させていただきますね。今回はありがとうございました。

このページのトップへ戻る